ミヨシ石鹸を讃えながらブログ記事を書きライタースクール講義参加の1日

ミヨシハンドソープ詰替え4L 日記

今日から日記を書きます。目的は書く練習。

ただやる、だけだとすぐに失速するので条件を1つ、昨日あったいいこと3つ書くルールルで行こう。人生の良い面にフォーカスすることは精神衛生上好ましく、アファメーションというメソッドにも通じるようです。

昨日あったいいこと3つ。

  • ミヨシ石鹸の詰替えでビッグサイズ見つける
  • 気づいたらブログ書きに2時間くらい集中してた
  • うたのんさん講義Day2参加

ミヨシ石鹸の詰替えでビックサイズ見つける

うちの妻の一押し、ミヨシ石鹸のハンドソープ。プッシュ式で最初から泡で出てくるので使いやすいらしい。

ハンドソープ
サッと簡単に手洗いができる泡状のハンドソープ。手肌にやさしい無添加の泡が、汚れやバイ菌をしっかり落とし、必要なうるおいを残しながらさっぱり洗い上げます。

買い物担当の自分からすると、ちょっとお高い気がしています。で、ちょっと調べてみたところ、昨年12月に1Lの詰替えを3つ購入。昨日3つ目を回開けたので、2か月に1つ使ってる感じでしょうか。

1Lの詰替えは1200円くらい。かたや、自分は牛乳石鹸1つ100円で3か月はもつ。とはいえ、子どももミヨシをプッシュしてるのでこんなものか。子どもらは石鹸使え。

まあそれはいい。うちの妻の白魚のような手を維持するには欠かせないのだろうし、女子どもの幸せは男塾の教え。

何がよかったのかといえば、詰替えの上位互換、4L版が売ってたのです!

https://www.yodobashi.com/product/100000001008655909

1L4つだと、4800円。4L1つなら4600円。200円も浮いたぜ。何より購入・配送・詰替・ゴミ捨ての手間が減るのが良い。ムフフ。

気づいたらブログ書きに2時間くらい集中してた

ブログ書く練習をしてるのだけど、昨日は気づいたら夕方になってた、というくらい集中できました。書いてるうちに詰まってTwitter見だしたり、漫画読み出したりとかよくあるのだけど、昨日は結構集中できていた。気づいたら日が落ちていてちょっと充実感。書き終わらなかったけど。音楽止まってることに気づかないほど集中していた、ここが評価ポイント。

ただなかなかすらすら書けない。書きたいけどかけるほど情報がない、上手く表現できない、語彙が足りない、知らないことも多い。まあ、とはいえ書けることからやらないと始まらない。

あ、ゲームしたかったんだ実は。ゲームするためにまずは記事!と意気込んでたらキングクリムゾンに時間を飛ばされてたって感じ。それも良し。

うたのんさん講義Day2参加

夜はうたのんさんライタースクール講義に参加。昨晩は遅刻せずに入れました。

SEOとマーケを実践で学ぶ!うたのんライタースクール(第3期)開講のお知らせ|うたのん@銀行員➡︎ニート
「副業を始めたいのに、なかなか稼げない…」 「プログラミングやブログに挑戦したけど、時間ばかりかかって成果ゼロ…」 「自社のWebサイトにお客を集めたいけど、何から始めたらいいのかわからない…」 そんなあなたに、再現性が高く、他の事業にも応...

SEOとは、がなんとなくわかってきた気がする。(わかってない) googleが何を見てるか、それにどう対処するか。ブログ書きだけじゃなくて、google10か条とかスターターガイドも読まないとな。

全部リアルタイムで受ける予定。

記事書き・提出でドキドキするけど基本褒めて伸ばしてくれる方針のようでホッとする。ボロクソ言われたら萎んで消えてしまいそう笑

最初、怖くて評価コメント開くまで時間かかってしまったっす。勇気もガッツもないけどここが現在地。受け入れろ。

その他

4/13は雨。乾燥機の恩恵を噛みしめる。

エアロスミスのEat the Richをよく聞く。ギターリフの王道!聞いてて楽しくやる気が出てくる。”spit out the rest ハァン”で、ちいかわのウサギが思い浮かぶ。

ランチの揚げパンはパパの仕事。

休日の子どもたちはYouTubeばかり。心配になるが、自分が子供の時はひたすらファミコンやってたのを思い出す。来週はどこか連れていくか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました