ナンプレ楽しいですね。
僕は毎日やってます。1日1回まで、とルールを課してやりすぎ防止を心がけるくらい好き。いま使っているアプリは毎日1つ出題してくれるものでメインで使ってます。でもこのデイリー問題、たまに簡単なんです。簡単すぎて物足りなくて
三日月よ、願わくば、我に艱難辛苦を与えたまえ!
山中鹿之介モードに入ります。で、ルールを破って2問目3問目と難問探してのめり込む。
難しくて手応えのある難問ばかり出してくれる鬼モードナンプレアプリないかなぁ、というのがちょっとした悩み、これはナンプレ好きな方々の共通した願いではないか、と推察します。
そこで、2025年4月現在、僕のおすすめ3選、シェアさせていただきたい。できればもっと難しいのあれば教えていただきたい(本音)。
手強いナンプレアプリ その1 Sudoku.com
難しいというよりは、とても使いやすいアプリです。広告もなくていい!と思ったら過去に課金してた模様。でも継続課金ではなく買い切り(数百円だったはず)、なので快適さを求めるなら購入一択、自信を持ってオススメします。僕は2019年6月から全てクリアしてます。
難易度は、やさしい、ふつう、むずかしい、エキスパート、マスター、エクストリームと6段階。
おすすめポイントは、
- エクストリームの難易度はそこそこ、たまにムズいのが出てくる
- 数字の選択方法の使い勝手がとてもよい
- 基本に忠実、9x9スタンダード
間違って入力すると間違いを指摘され、3回ミスるとゲームオーバーな仕様があります。これをぬるいととるか、厳しいととるかはその人次第ですが僕は結構好きです。ノーダメージクリアしたいからね。
デイリーチャレンジの問題をエクストリーム縛りできる機能があるとなおよいと思います。
一点不満は、ちょこちょこあるイベントの通知のポップアップがうざい、です。
でも、最近たまに出てくるカラーソート、というプチゲームは結構好き。
手強いナンプレアプリ その2 ナンプレ懸賞
クロスやジグソーといったプラスαなナンプレ問題になると、先のsudoku.comより難易度は上がる感です。

難易度は★1つから★5つまで。★5が難しい。
おすすめポイントは、
- 9x9スタンダード以外のモードあり(クロス、ジグソー、クロスジグソー、不等号)
- 間違っても教えてくれない、最終局面でミスに気付く
- ★5の難易度の手ごたえに満足感
ナンプレの亜種?ジグソーナンプレ、クロスナンプレ、とその両方を備えたジグソークロスはなかなか難しくてやりごたえあります。不等号は、個人的にデザインの等号サインが見づらくてやっていません。むずかしさは結構高いのでいずれ慣れたらやりたい、というのはあります。
アプリ名にあるとおり、懸賞に応募できます。が純粋にナンプレ楽しみたい勢としてこれはマイナス機能。広告もうざい。お金はらうので懸賞と広告がないモードを希望します。
あと広告のせいか、iphoneで音楽を聴きながらやりたいときにバッティングして使えない、ということがあり、使う頻度がさがりました。
でも、手強い問題をもとめてたまに開きますね。クロスジグソーが楽しい。
細かく検証していないですが、広告のせいかギガを使うようなのでモバイル通信offにしてます。
手強いナンプレアプリ その3 不等号ナンプレ
3つ目は変化球、不等号タイプです。

難易度はサイズ、4x4マスから1つずつ増えて9x9マスまで。
おすすめポイントは
- シンプルに9x9は難しい
- たまに数字が複数一気に確定する道が見える時が気持ちいい
- クリアしたステージ数でランキングされ世界中のプレイヤーとの比較がみられる
不等号ルールが通るように1から9を埋めていくナンプレです。上の2点目に挙げている数字が一気に確定するとき、楽しくてニヤニヤしちゃいます。フロー状態入ります。
ちょっとエッチな雰囲気の広告がたまに出てるのが気になり邪魔なので課金でいいので、消すモードを足して欲しい。
ナンプレに集中できるシンプルインターフェイスが求められますね。
より難易度の高い、手応えのあるナンプレアプリを探す旅は続く
実のところどのアプリも難易度設定ありで、一番難しいモードのキツさはそれほど変わらない感触です。
1と2は5年くらい使ってます。3つ目の不等号タイプは昨年くらいからほぼ毎日触る感じでして、楽しめるアプリとしておススメできます。
ナンプレアプリで検索すると、10選とかですぐでてきます。
個人的に、使い勝手のよさ、難易度、広告のウザくなさから、上の3つで落ち着いていますが、他のアプリをやりこんだ上での比較結果、と言い切るほどでもないです。
なので、他のナンプレアプリも試してみようかな、という気持ちになってきました。
これこそは、というアプリを見つけたら随時Updateしようと思います。よろしくどうぞ~。
コメント