4/17 粗大ごみ出す、焼きそばがうまい、優秀な同僚がいて助かる1日

粗大ごみのタンスと棒 日記

良かったこと3つ記録していくマラソン、4日目。

粗大ごみのタンスと鉄の棒を出す

15年くらいつかっていた衣装タンスを廃棄。娘の部屋を作るためこのデカブツには引退を申し渡す。

模様替えで掃除をしていたので他にもいろいろ捨てている。改めて思ったのは、要らない・使わない物が多いこと。満足に使い切ってないので捨てるのもすこしためらいがある。でももう何年もつかってないしな、と。こういうもの買うべきではない。とはいえ、買うときは必要とおもったから買ってるんだよね。先日学んだユダヤ大富豪の言葉を思い出す。

欲しいものは1週間待て、それでも欲しかったらもう1週間。それでも欲しけりゃ買え。

うちの妻さまは物をため込むタイプなのでぜひ心に留めていただきたい。直接は言わないけど。自分のこととして決意表明をしつつ、こんな考え方よくない?と啓蒙する手段で行くか。伝わりますように。

鉄の棒は突っ張り棒。乾燥機があった場所で使っていたもの。転職先が見つからず、ご勇退。ぶった切って30㎝弱にして燃えないゴミにしようかと思ったけど、鉄を切るのは大変だったので30秒で粗大ごみ判断。こういうとき斬鉄剣があればなぁ。

お昼の焼きそばがうまくて妻に感謝

3人前は多いので2人前でちょっと高めのやきそばを購入し、仕事帰りの妻に作ってもらう。

こどもが小学校に行くようになって2人でランチが落ち着いてきてよい。幼稚園のときは、おにぎり作ったり帰りが早かったりで何となく忙しかったので。

ソースが濃かったので次回に向けて、健康面を考えソースは控えめが良いかもしれないと提案。ご馳走様でした。

優秀な同僚のおかげで仕事がはかどる

持つべきは頼りになる同僚。トラブル原因のむっちゃ怪しいケースを見つけてくれて大変助かった。検証したところ、動作的にビンゴ。これで開発担当に報告で解決まですんなりいってくれるとよいのだけど果たしてどうか。

その他ハイライト

ラクマに出品していた過去のゲームたちがほぼ売れる。ゲームは劣化もないし、すみっこぐらしなんかは古くても新しいユーザは育ってくるので売れる、のだろう。つまりゲームは買ってもいい。

乾燥機の回る時間が毎回ちがっていることに気づく。中身が少ないと終わるのも早くて気づいた。早いと1時間かからず長いと2時間ちかく?電気消費量を見る限りそれくらい。乾燥具合を検知して止めてるようで賢い。

うたのんさんDay3参加。公開処刑がこわひ。けどまあ必要なんだよね。記事のネタをまずは考えねば。

今日の一曲、ハッピー。「幸せなら手を叩こう」的なかんじ? https://www.youtube.com/watch?v=ZbZSe6N_BXs

コメント

タイトルとURLをコピーしました